ライブを行うアーティストによって
その都度変わる武道館のアリーナ席について
詳しく解説します。

アリーナの座席について

アリーナの座席をチケットで見ると
ブロックと列、番号に分かれる。

但し、武道館の場合は列の表記がない場合もあるので
順に説明していきます。

ブロックについて

武道館のアリーナブロック分けには
いくつかのパターンがあります。

アルファベット 通しパターン

アルファベット
通しパターン

ブロック名が変わっても
アリーナ座席のブロック配置は基本的に同じ形なので
しっかり理解して座席を見つけてくださいね。

スポンサードリンク

パターン1 アルファベット通し

下の座席表のように
アルファベットのみでブロック分けする場合

通常チケットには『○ブロック ○番』と
アルファベットのブロック名と
ブロックごとの座席番号の通し番号がつき
列番号は記載されていない。

武道館  アリーナ パターン1

武道館 
アリーナ
パターン1

上の座席表で説明すると
ステージ側からA~Iブロックが前列
真ん中のJ~Rブロック、後方のS~Yのように分けられます。

チケットの○ブロックの部分は
通常、Aブロックのように記載されていますが、
稀にA列と、列で記載されている場合もあります。
この場合の列とはブロックのことなので
勘違いしないように気をつけましょう。

また、ブロックの横の数も変動するので
必ず9列とも限りません。

もちろん縦の数
3ブロック分割ではなく2分割の場合もありますので
参考程度にでしか予想はできません。

アリーナのブロックにおいても
スタンド同様IとQブロックがないこともあります。

これは、数字の1と0と間違わないためで
IとQブロックがあるか無いかで
ブロックの位置が大きく変わってしまうこともあるので注意。

上の座席表で右側前方であるI列にJ列が来る可能性もあるので
J列で左側だと思っていたら右側なんてこともあり
こればかりは当日にならないとわからないので注意が必要である。

パターン2 アルファベットに数字A

縦に3ブロック以上に分割される場合によく使われる
このアルファベット+数字というブロック割りパターン。

武道館 アリーナ パターン2

武道館
アリーナ
パターン2

横のブロックの数も9以上になることもあり注意しなければなりません。

 

パターン2 アルファベットに数字B

こちらも縦に3ブロック以上に分割される場合によく使われる
アルファベット+数字というブロック割りパターン

武道館 アリーナ パターン3

武道館
アリーナ
パターン3

先ほどのパターン2のブロックとの違いは
アルファベットをを横に割り振った形。

この形だとDブロック以降の座席が当たれば
容易に判別がつくので一番わかりやすいのだが。

この3パターン以外にも希に
ブロック分けせず○列○番と列と番号のみで表記されている場合や

オールスタンディングの場合、センターステージの場合などのブロック分けは
当日にならないと判断できない場合がある。

参考にセンターステージ時の座席表を載せておきます。

センターステージ座席表

センターステージ座席表

スポンサードリンク

席番号について

武道館でのアリーナ席の座席は
通常、ブロックごとに横にパイプ椅子を8個ずつ並べ
ステージに近いほうの向かって左側から
1~8番が1列目というように13列目まで列と番号で表記される
ブロック別通し番号。

ブロック別 通し番号

ブロック別
通し番号

1~8番が1列目
9~16番が2列目といったように後方に向けて
最後列が13列の場合なら下の図のような
ブロック別 列、席番号のパターンに分かれる。

ブロック別 列・席番号

ブロック別
列・席番号

もちろんアーティストによりブロックの数によって
横も8、10、12席とバラバラ
縦も13列とは限らず増減があり毎回同じではない。

スタンド席の詳しい解説と詳細座席表はこちら

スポンサードリンク