さいたまスーパーアリーナは
床のアリーナ部分と天井が可動式となっているため
スタンド、アリーナ共に座席数の増減が自在なホール。
そのため、最大で37,000席収容可能になります。
そのホールのアリーナ部分(床)にステージを作り
座席を設置した場所がアリーナ席になります。
ステージに近いほうが
間近で見ることができるため座席の場所は皆さん気になるところですね。
目次
アリーナ座席
さいたまスーパーアリーナのアリーナ席のステージ構成は
花道の本数、バックステージ、中央にサブステージを配置するなど様々です。
スタジアムモードとアリーナモード
こちらの会場はスタンド席を可動させることで
3万人以上を収容可能なスタジアムモードと
2万人弱のアリーナモードなどに分けられます。
また、アリーナモード、スタジアムモードのどちらでライブが行われるのかは
公式ページやアーティストの方で発表があります。
エンドステージ1・エンドステージ2
会場を縦長に使うか横長に使うのかで
エンドステージ1・エンドステージ2と呼び名が変わりますが、
エンドステージ1とは会場を横長に使うときの呼び名。
エンドステージ2は会場を縦長に使う場合の呼び名です。
アリーナモードの場合はエンドステージ2
スタジアムモードの場合はエンドステージ1がよく使われている。
アリーナ席の構成はアーティストにより毎回バラバラです。
こちらでは過去の座席表を参考に おおよその目安でご紹介します。
スポンサードリンク
アリーナモード
アリーナモードの場合は会場を縦に使う
エンドステージ2がほとんどであり
さいたまスーパーアリーナで行われるライブのほとんどを占める。
エンドステージ2
一番よく使われるアリーナモードエンドステージ2
上の座席表を見てわかるように
ブロックの数は縦にA~D,Eと4、5列。
横には1~6、7列。
下の図のようにブロックがEまであったとしても
Cブロックが少ない分の5列なので実質は
縦に4ブロックだと思っていい。
センターステージ・360度ステージ
ステージがアリーナ中央にあるパターンで
360度全てのスタンドを使用し
アリーナのブロック分けも複雑ですが
各ブロック1~3、特にAが最前列と思っていた人にとっては
嬉しい誤算です。
実際のステージ構成です。
全体的にまんべんなくステージ、花道に近く
スタンドでも200レベルならアーティストを近くで見れますね。
スタジアムモード
スタジアムモードで行うアーティストは
数少ないが、集客を見込める場合に
東京ドームを使わずに使用されることが増えた。
エンドステージ1
上の座席表の実際のステージ構成がこちら。
スタジアムモードになると
ブロック分けを予想するのは難しくなるが
ステージに向かってAブロックから多くてもDブロック
縦4列x横14、15列といったところ。
エンドステージ1の場合の特徴としては
ステージが横長になるので
花道やサブステージを派手に設置する場合が多い。
エンドステージ2
こちらはスタジアムモード エンドステージ2
さいたまスーパーアリーナで最も観客を動員できるパターン。
そのぶん、平坦なこの会場で後方のブロックになると
アリーナといえども小柄な女性などには大変見にくい。
上の座席表と同じライブでのアリーナ最後列付近からの眺めです。
上の2つの座席表はそれぞれ列番表記とブロック表記で
わかりやすいと思う。
ブロックの数は
縦に6列x横に11、13列で
ブロック表記で言うと縦にAからF。
上の図は列も番号もアリーナ全体の通し番号で
列(横の黒い数字)が1~80列
番が(縦の赤い数字)が1~122番まである。
単純にアリーナ席だけで9700人ほどの収容人数。
センターステージ
こちらはEXILEがスタジアムモード センターステージで使用した時の座席表です。
ブロックはステージからA,B,C,Dと続き通常Fブロックくらいまででしょう。
スポンサードリンク